モンスターカレンダー

« 2008年11月 »
123456789101112131415161718192021222324252627282930

2008年11月23日アーカイブ

青春

| コメント(0) | トラックバック(0)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第12.1.1回目

勤労感謝の日。働くことに感謝する日ということで、じっくりと心身ともに休みを取っています。なにわのこにたんです。『人生青春。人生勉強。』誰が言った言葉かは知りませんが、ある食堂の額に飾ってありました。結構気に入っています。
ところで、もし、効果のある特別な秘密の勉強法があったら知りたいですか?
何、もう勉強なんかうんざりだって!!! そうだよね。わかるよね。
----------------------------------------------------------------------------

佐藤 伝/中経出版
『1日5分 頭がよくなる習慣』
ISBN-10: 4806128856
ISBN-13: 978-4806128854

この本が、学生時代に出版されていたら、きっともっと記憶力や理解力や創造力が・・・と思うような本です。本当は、誰にも教えたくないんですが、あなただけにそっと教えちゃいます。

勉強著者の佐藤さんは、都心で「創造学習研究所」を主宰。25年以上に渡って幼・小・中・高・大学生までを幅広く指導。脳外科医の父、仏教学者の祖父の教えをヒントに、脳、心、体の特質を最大限にいかしたその学習法は、たくさんの生徒を夢実現に導いていています。佐藤さんは多数の成績の良い子と悪い子を比較して、より良い勉強方法等の差に気づかれたそうです。そのノウハウが本書でまとめられています。

その勉強方法とは、48あります。多いかな?どれか一つ一つ試してみると、きっと皆さんにあった方法が見つかりますよ。

1.筋肉を動かして学習すれば、ぐんぐん暗記できる!
とにかく動く。動けば記憶力が上昇する。歩き回るとか、机に座っての勉強よりいいようですよ。

2.たった1分で眠気がふきとぶ方法
ヨガ式呼吸法(にっこりして鼻で呼吸する)をマスターする。これ効くんですよね。

3.明日がテスト! もう間に合わないときは、この暗記法が効く
スクランブル暗記法(逆立ちだ)を活用。

4.猫背をやめれば、学習効果がぐーんとアップする!

5.筆記用具を意識的に変えれば、学習効果が上がる!
算数・数学のときは「細字用の万年筆」:計算等の真剣さが増します。
漢字は「筆ペン」:やっぱり習字だよね。
アイディアを考えるときは「シャープペンシル」

6.覚えるときには、一度一度、目をつむる
目をつむったら覚えたことを復習する。
インプットしたらすぐにアウトプットする。
そうすれば記憶が定着してくれるそうです。

7.忍者が使っていた、ちょっと変わった暗記法(爪を押しましょう。)

8.20分だけやればいい! インタージュール学習法
人間の集中力は15分。15分集中して5分休憩というサイクルをつくろう。

9.まとめは書き写さない
書き写すよりも書いてあるものの上に書く方がよい。

10.なかなか成績が上がらない人は、机の配置を間違えている
背後に空間をつくるような配置はやめよう。

11.早朝学習は、深夜学習の6倍の効果がある
朝の20分は、夜中の2時間に相当する。これあたってますよね。

12.ノートパソコンは、一生ものの記録になりうる
勝間さんも行っていたノートパソコンは最高の勉強道具。
そして最高の記録道具である。

13.資料はデータ化して、ネット上のサーバーに保存する
Gmailを活用しましょう。

14.学習前の3分、絶対やってほしいこと
それは・・柔軟である。体が柔らかい人ほど、記憶力や理解力があるとか?

15.利き手でない手を遊ばせない
机をトントンしましょう。

16.図形問題は、右目をつむって解く
目をつむると別の脳が動き出す。

17.暗記するときは、耳栓をして、ささやく
五感を鈍らせると、集中力がアップする

18.成果を記録するには、枠を塗りつぶす
枠を塗りつぶすことで空いている枠も塗りたくなる。

19.ノートは無地のものを選ぶ
イラストや図が描きやすくなる。
絵を描くというのはとてもよいこと。

20.たった3分! コンビニまで歩きながら学ぶ方法
①コンビニに行く前に、歴史の年表を見る
②コンビニに行く間、歴史の年表を思い出す

21.思い出せないときは、耳の上をさわる
耳の上を刺激しましょう。ユダヤ人は頭が良くなるように耳の付け根をマッサージするとか言いますよね。

22.予習がいいのか、復習がいいのか?
数学、英語は予習。理科、社会、国語は復習。

23.ゆっくり3回、早く3回口に出すのが、暗記の基本だ!
①ゆっくり3回、声に出して言ってみる
②今度は早口で3回。これも声に出して言ってみる

24.厚い参考書で120%、挫折しない方法とは?
教材をバラバラにして組み直しましょう。

25.「リバース学習プラン」で学習計画を立てる
逆算してスケジュールを立てる。

26.家に帰って、1分でやる気を出すには?
机の上に物は置かないようにする。

27.はじめと最後にミニテストをすれば、やる気が倍増する
達成感をすぐに感じさせる方法です。

28.3分で45個の英単語を覚える方法とは?
チラ見を利用して英単語を覚えてしまおう。

29.なぜ学ぶのか?
意味を自分で見つけましょう。

30.意味づけが明確なら、勉強はいくらでも楽しくなる
意味づけがあると英語の成績が2でも国連には入れてしまう。

31.一人で学ぶことを楽しむ
勉強は、基本的にひとりでするものです。

32.自分に、楽しむことを許す
人生は遊行です。楽しみながら勉強をしましょうよ。
そして楽しんで良いんだよと自分に教えてあげる

33.人生は、修行ではなく、遊行だ!
自分なりの楽しみ方を生み出しましょう。

34.自分自身の中に「変わらないもの」がある
心は傷つけられても、魂は傷つかない

35.伸び悩んだときはここを読め! 軸がなければ、コマは回らない
勉強し夢をかなえるためには、目標、スピード、人脈が大切になる

36.1日1度、瞑想習慣をもてば集中力がぐんと高まる
学習する前、3分間だけ瞑想する

37.不平・不満もOK! とする
不満に感謝できるかが成功への鍵

38.ライバルを祝福すれば、スランプから脱する
ことができる能力を伸ばしていくコツ
①いいコーチにつくこと
②いいライバルをもつこと

39.結局は、感謝する人が伸びる
感謝することがハッピーにつながる。

40.試験一ヶ月前には、リ・ファイリングを行う
いままでの学んできた情報を一冊のファイルにまとめる。

41.やる気がなくなったら、この映画を見る!
ペーパーチェイス
モリー先生との火曜日

42.苦しいときこそ、アフター・アクトレスになれ!
自分を客観視してみましょう。

43.ホログラフィック学習法は、自分の現在地を知る
ゴールのイメージを大切にしましょう。

44.健康は、命より大切!
健康→夢→学習と実行

45.身体のデータを知っておく
自分の身体のデータをチェックすることが大事。
いまならばWiiFitを使うのも便利じゃない?

46.呼吸がすべてを決めている
鼻呼吸を意識する。勉強できる子は、口呼吸ではなく
鼻呼吸をする。右、左の鼻からゆっくり空気を吸って、
頭に新鮮な酸素を送ります。脳が活性化するヨガ式だ
そうですよ。

47.サラサラ血液は、勉強にも良い影響を与える
ニンジンジュースがオススメ。

48.脳の唯一のエネルギー源とは何か?
ブドウ糖を摂取せよ!!チョコレートも効きますよね。

マスターしましたか?

こにたんは今までの経験から
2,5,11,46,48番は
有効だと思っています。

鼻から新鮮な酸素を脳に送り、
勉強の準備を始める。
(右だけ、左だけの片側の鼻で
ゆっくりと吸って、ゆっくり吐きます。
一回で十分ですよ。)

計算するときは、ボールペンだと
間違いが少なくなる。数字も走り書きせず、
きっちりと書きますものね。

日本語は、習字の筆順、間も考慮した
バランス等を考えて書く。
(こにたんは漢字が下手です。しかし、NHKで
ある若い創造力のある書道家が、うまくなる
書き方の説明をしていて、感動してしまいました。
まさに、習字で習った要領で書けば、鉛筆でも
ボールペンでもきれいに書けますよ。ポチは白い
目で見ていますが。)

疲れたら、ブドウ糖入りのチョコレートを
食べると脳が回復します。
(おなかが空いた時に食べるご飯のようで、
脳が活力を取り戻すのがわかりますよ。)
夜は脳が疲れているので、朝早くの勉強の
方が頭がさえていて調子が良さそうです。

ところで、数年前から注目されている勉強方法がもう一つあります。
全世界で既に、数億人が実行しているノート記述法とは?

トニープザン/ダイヤモンド社
マインドマップ
ISBN-10: 4478760993
ISBN-13: 978-4478760994

ノートのとり方も、箇条書きで書く文書をおぼえる構造(ツリー形式)的な覚え方は左脳を使う方法でかつ文章理解を中心とした方法であり、創造力に限界がありました。この方法だと、イメージがなかなかわきません。ある先輩に、物事を始める前に、まず、概念図を書くと良いと教えていただきました。最近、よく聞くマインドマップは、レオナルドダビンチ等の天才が書きとめたノートのとり方で、人間の神経系のように、放射状で記述されるもので、創造力をどこまでも伸ばしていける方法です。かつ、図を多様しているので、直感力も働きまし、関連ない事柄が有機的に結びつくこともあるようですよ。まさに、脳のメカニズムに最も適した思考や連想の技術です。こにたんもおくらばせながらチャレンジしていますよ。PCでマインドマップを描くツール(マインドジェット)も市販されています。

勉強の話が終わったので、きょうは、お仕舞い。

--------------------------------------------------------------------------------------------

シロここまで読んでくれた方には、感謝いたします。
メタポーチも勉強したいって吠えてます。なに、48番のホワイトチョコレートを試してみるって?この犬には、かなワンな。寺子屋ではなく、犬小屋かな?(なにわのこにたん

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

最近のブログ記事

MovableType(MT)テンプレート 無料(フリー)
Powered by Movable Type 4.25