モンスターカレンダー

« 2009年7月 »
12345678910111213141516171819202122232425262728293031

暑い夏

| コメント(5) | トラックバック(0)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第21回目

梅雨もあけてしまったようですね。いきなり暑い夏がきてしまいました。
お久しぶりです、なにわのこにたんです。皆さんお元気ですか?
今日は、久々に、今の世界経済のお話です。

---------------------------------------------------------------------------

吉田繁治
ビジネス知識源プレミアム
435号:中央銀行の国債買いへの、市場の認識変更
(2009年6月10日号:金融問題)
437号:需要量と供給量で決まる株価と不動産価格
(2009年6月24日号:資産価格と商品経済)
438号:米国債の入札問題への疑念と金融危機
(2009年7月1日号:米国の資金不足)
439号:エセー:ボストン・NY紀行
(2009年7月8日号:リアルタイムの米国事情)


質問ですよ!!!
いきますよ。

『いったい、国(家)の信用とは何んだとおもいます?』

いきなり、答えられない難しい質問をするなって。
34℃もあって暑いのに、考えられるかって。

国民性?
首相や大統領の実力と実績?
首相の人気?
核保有数?

もっと簡単です。単純なんですよね。

(1)GDPが伸びること。(国の経済が発展していくこと)
(2)税金の徴収能力が高いこと。(政府の財政が健全であること)
(3)カントリーリスクが少ないこと。(政府の方針転換が不安定。例えば、ロシアや中国)

考えたら当たり前かもしれません。

以上から、国の信用により、国債の発行という借金を他の国が
購入して、より高い金利の国債を買おうとします。
国の信用が落ちてくると大変です。金利を上げないと
他の国や自国民(銀行ですが)ですら購入しません。

米国債の10年物は一時、利回りが2%台から4%台へと急騰しました。
金融不安で、米国債を大量に売って価格が下がったので、利息は
同じですが、表面の利回りが高くなってしまいます。

日本の国債は、1%台ですから、他の国は絶対に買いません。買っているのは
銀行が主体です。もっとも一部の個人も買っていますが、かなりの小額です。

国債を購入するときには、入札という制度をとります。

先日、欧州のラトビア政府が発行した国債に対し、入札(買い)
がゼロでした。これは、対外負債が多く、実質GDPが昨年比で10%減ったからです。
国家財政の破産を意味します。国家の信用が失墜したのですよね。
IMFは緊急に1600億円を貸し付けて助けています。
この余波で隣国の大国ポーランドも危機です。

ところで、米国はどうでしょうか?
最悪の金融不安はとりあえず遠のいたとか。
予断や許せませんが。

政府の信用である、米国の国債の売れ行きは
どうなんでしょうか?

米国の6月国債は売れすぎたように報道されていますが、
実際は、間接入札という形で、FRBが購入したのではないか
と考えられています。当然政府は事実を伏せています。

もし、これが本当だったら、ストレステストの次に、国債入札も
大きな偽装となります。米国はすでに末期症状かもしれません。
7月の国債入札も注意が必要です。FRBの資産が増えなくても
簿外操作をしている可能性もあるとのこと。

劇場で、オバマさんとバーナキンさんとガイトナーさんの
人形劇を見ているような気持ちですね。みんな、異口同音、

better-than-expected と Yes we can!!!

と劇の最後にお決まりの文言を言って、拍手喝采で幕が閉じます。


吉田さんの評論の中身:

6月の国債入札は、間接入札というルールが適用されています。
(誰が買ったか、わからないようにしてしまいました。)
(1)米財務省が6月1日から変更したのは、国内のプライマリー・ディ
ーラー(公認ディーラー:大手銀行)が、他からの買い要請を受けて
「一時保有」し、間接的に買ったものも、プライマリー・ディーラー
自身の直接の買いとし公表したことである。変更の理由を、財務省は
説明していない。
 
(2)6月の間接入札は、過去に比べ異常に多く、2年ものに対し68%が、
5年ものでは62%がこの「間接入札」だった。

(3)FRBによる直接購入額を公表するのがまずいのか? 「民間から
の入札が不十分なため、FRBが直接に買うなら、米国債は売り」と、3
月来の金融市場が認識し始めたからです。これが「認識の変更」でし
ょう。FRBの直接購入がばれると、まず海外勢から米国債が売られ、
国内金融機関からも売りが起こり、価格が下がれば、金利が上昇し、
米ドル(世界の通貨に対する実効レート)も下落します。

6月は、以下のような、ねじ曲がった論理が登場しています。
「世銀が発表したよう09年の世界の景気は弱い(世界のGDPのマイナス
2.9%)→インフレ懸念は後退した→米国政府・FRBは、一層の低金利
策を続ける→長期金利は上がらない→低い金利の$国債でも、買いで
ある。」
 
米国銀行のストレステスト
09年3月以降の米国金融では、1.時価会計の停止や、2.米系金融機関の
粉飾の容認、3.投資子会社(SIV)との連結決算の停止を含め、「なん
でもあり」になっています。

論理構造は、[直近に出た世銀予測では、世界と米国経済の回復が、
3月以降の株式市場の想定より遅れる]→[FRBは金融の量的緩和を続
ける]→[市場は金利低下を予想し、米国債の買いが増える]→[4%
台に上がっていた米国の長期金利は下がる]、というものです。

この逆は、6月初旬までの[米国経済は底打ちした]→[FRBは金融の
量的緩和を停止する]→[市場は金利の上昇を予想し、国債は売りが
増える]→[3%台の米国の長期金利は、上がる]です。

FRBが国債を買い増しすることが、対外的な米ドルの価値への信用を下
げるということと認識されたからです。

ところで、世界の中央銀行は、紙幣等の増刷を行った結果、いくら位
金融資産が膨張しているのでしょうか?

    各国中央銀行の
    総資産(5月) 昨年比
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
米FRB   197兆円   2.30倍
ユーロ    241兆円   1.26倍
英国     32兆円   2.20倍
日本    118兆円   1.08倍
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
合計    588兆円   1.5倍(200兆円増)

日本はたいしたことはありませんが、米FRBや英国は2倍強となってます。
驚くべき数字ですが、金融危機で投入した70兆円などを考えると
当たり前の金額かもしれませんね。

金融危機を、英米国政府、中央銀行が内部に
金融危機を封じ込めているわけです。金融危機は
今、パンドラの箱に閉じ込められています。
決して、幸運にめぐまれて去ったわけではありません。
いつしか、このパンドラの箱はあけられることになるでしょう。

暑い金融の夏はこれからまた始まります。

--------------------------------------------------------------------------------------------
ブロッグは日記と同じで、定期的に書くことが
大事ですね。習慣が大切なのを痛感しました。
メタポチに加え、最近家のテレビにチーという猫を
飼い始めました。朝6時40分から鳴き始めますが
たった5分だけの登場です。チーズスイートホーム
というタイトルですが、他愛のないはなしでも
猫から見た家の中の様子なので、視点が変わっていて
おもしろいですよ。とんでもないこともしでかしますが。
なにわのこにたん
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

絵とか写真のないブロッグもシンプルですね。
ただの手抜きかな?

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.konishisk.jp/cgi-bin/mtos425/mt-tb.cgi/33

コメント(5)

お久しぶりです。コニタンさん!
いやぁー、ほんまに暑いですね~~~。今日も暑くなりそうです。

パンドラの箱が開く時がホントこわいですね。
「絶対に誰も開けるなよ!」って言ってても開けちゃうんでしょうね・・

ところで、テレビで飼ってるネコのチーって何? 
最近のテレビはそんなこともできるんですね。
PCみたいでスゴイ!

ではー。

半端なく暑い!
GWから天候不順でしたが、これで家庭菜園の野菜の育ちもよくなるかな?
ところで、ネコのチーって何???

明石の紀香さん、キムチさん

ネコのチーは、テレビ東京の朝6時40分から
放映されているアニメです。朝、うとうとしながら
見ています。とてもアニメにならない内容だと思いながら
毎日見ていたら、結構、猫から見た人間を描いていて
我輩は猫であるのようなアニメタッチになっています。

ホームスイートニュースという視聴者が送る猫の
ビデオも見ていると面白いですよ。

一回見たらつまらないと思いながら、つい見てしまってます。

結構、わがままな猫ですが、冒険心が豊かです。

関西で、いつ放映されているかは、すいません、わかりません。

なにわのこにたんより

久しぶりのブログ、拝見でき安心しました。

実体経済が良くなっている気配が無いのに株価が1万円を超えたり、政界もなんだかデキレースしているみたいだし、末端の我々には本当の事がまったく分からない時代になってしまいました。
これにはマスコミ報道のあり方にも一因があると思いますが・・・。

高校野球の予選が始まりました。
各地で熱戦が繰り広げられていますが、高校球児達の一途な目標に向かって、黙々と頑張っている姿を見ている時、巨大世界の喧騒から離れられる一時を感じます。


コニタンさん、お互いに夏風邪引かないように気をつけましょうね!

高校野球はプレーヤーの顔を見えるし、見ていて面白いですよね。

株式は、何が起こっているのか見えないところが難しいです。

自民党にとって選挙前の株高は、選挙に勝つために必要なので、
日本の年金が買い上げています。日中の株価を見ていると、
何回か、落ちそうになると買い上げると言うパターンになっています。
理由は、景気が良くなる見通しではなく、選挙のためです。

日本の株式は、米国の前日の株式が大きな影響を持ちますので、
最近は、米国の株を日本の年金が買い上げて、支えているようです。
この点に関しては、国際的かな?

株式が暴落したら、年金も減ってしまうよね。

何事も、直球や剛速球がいいですね。わかりやすくて。

今の夏風邪と今年秋のインフルエンザにも気をつけてくださいね。
では。

なにわのこにたん

> 久しぶりのブログ、拝見でき安心しました。
>
> 実体経済が良くなっている気配が無いのに株価が1万円を超えたり、政界もなんだかデキレースしているみたいだし、末端の我々には本当の事がまったく分からない時代になってしまいました。
> これにはマスコミ報道のあり方にも一因があると思いますが・・・。
>
> 高校野球の予選が始まりました。
> 各地で熱戦が繰り広げられていますが、高校球児達の一途な目標に向かって、黙々と頑張っている姿を見ている時、巨大世界の喧騒から離れられる一時を感じます。
>
>
> コニタンさん、お互いに夏風邪引かないように気をつけましょうね!

コメントする